最初に。。
東北地方太平洋沖地震にて被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。
遠い神戸の地にいても、阪神淡路大震災を思い出し、
ゆっくりとなだらかに揺れ続ける様子に背筋が凍りました。
阪神淡路大震災の時は、一回収まってそこからさらに揺れ出したので。。
実際に震災に遭った時、私はまだ中学1年生で、
大人の人にただただ助けてもらって、導かれるままに生きていたと思います。
そんな私も大人になったけれど、今出来ることは募金くらいで。
大人になった今も無力で申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
一日も早く皆が笑顔で過ごせるようになれるよう微力ながら祈っています。
**
先週の日曜日は両家の両親と主人の6人で、
宝塚の中山寺に安産祈願のお参りに行ってきました

とってもいいお天気で、梅林も見時でのんびりできました

頂いた腹帯に書かれていたのは「寅年 男」。
境内で開けると同じ性別の子どもが生まれ、
帰ってから開けると違う性別の子どもが生まれると聞いたのですがどうなのかな??
ちなみに私たちは梅林で休憩しているときに見てました

先生からは「男の子だと思います」と言われているので男の子かなぁ

お兄ちゃんに憧れていた私は嬉しい限りです

上司からもらった本に、
「名前が決まっていなくても、胎児名で呼んであげたり、話しかけてあげるといい」
と書かれていたので、今は「ごんちゃん」と呼んでいます

主人の幼少時のあだ名です

今日は戌の日だったので腹帯を巻いてみました!
が、とっても難しい

やっぱり普段は腹巻かガードルだなぁと実感しました

これからどんな風に自分の体も変わっていくのか、楽しみだなぁ

[0回]